【お役立ち】腸内環境が,花粉症・アレルギー対策のカギ!?
こんにちは!管理栄養士の近藤です!
今年は花粉が多く、目のかゆみやくしゃみなどの症状にお悩みの方も多いのではないでしょうか?
花粉症は体内を守ろうとする”免疫細胞”が誤作動を起こして有害ではない花粉に反応してアレルギー症状を起こすことによって起きてしまいます。
なので、花粉症対策は免疫を正常に働かせることが大切です。
その免疫を正常に働かせるためには腸内環境を整えることが近道なんです!!
なぜ、腸内環境が大切なの?
通常ウイルスや病原菌は口や鼻から体内に侵入するため、腸までの消化管は常に外敵の脅威にさらされています。
そのためその外敵から身を守るために免疫細胞の約70%が腸に集まっています。
腸内環境を整えることで免疫細胞が正常に働きやすい環境になり、アレルギー反応である花粉症を抑えてくれます。
この腸内環境は、生活習慣・食生活に大きく影響されます。
腸内環境を整える食習慣
①善玉菌をとる
有名な善玉菌には乳酸菌とビフィズス菌があります。
乳酸菌 → ヨーグルトやみそなどの発酵食品に含まれています。
ビフィズス菌 → 自然の食品には含まれていないので「ビフィズス菌入り」のヨーグルトや乳酸菌飲料などを意識してとりましょう。
★乳酸菌は小腸に、ビフィズス菌は大腸に、と働く場所が違うのでどちらもとるようにしましょう。
★善玉菌は日々、便としてカラダの外に出ていくので、毎日摂取するのが大切です。
②食物繊維をとる
食物繊維は善玉菌のえさになり、腸内環境を整えるサポートをしてくれます。
食物繊維には、便のかさを増やしてくれる不溶性食物繊維と
腸内環境を整えたり、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる水溶性食物繊維があります。
〈不溶性食物繊維を多く含む食品〉
穀類・豆類・キノコ類・ごぼうなどの野菜など
〈水溶性食物繊維を多く含む食品〉
昆布やわかめなどの海藻類・果物・大麦など
食物繊維は普段の食事では不足しがちなので意識して摂るようにしましょう♪
今回は水溶性の食物繊維の多いひじき、不溶性食物繊維の多いごぼうや枝豆を使ったレシピをご紹介するので ぜひ作ってみてください★