改善例★食事の改善で体重アップ維持!

長府店スマイルクラブ担当の林です。
今回は、4か月で3.1㎏の増量&維持に成功した会員様の頑張りをご紹介します★
【会員様情報 入会時】
〇70代女性
〇身長:152cm
〇体重:40.3kg
〇 BMI:17.4 判定:低体重(やせ)
○体脂肪率:26.9%
○筋肉率:28.1㎏
○内臓脂肪レベル:3
【入会理由】
ヘルススタッフの方から紹介していただき体重の増量と筋力アップを決意して入会された会員様です。
食事のメニューは毎日ルーティン化していて自分で改善することが難しく、
体重が減少してしまうことに悩みを持たれていました。
【スマイルクラブでの取り組み】
高齢者でBMIが18.5未満になると低体重の状態になり健康障害に直結します。
具体的には感染症、褥瘡、創傷治療の遅延、骨格筋の萎縮などが現れると言われているため、
まずは目標をBMI18.5の42.7kgとしました!
~食事支援内容~
①適正エネルギー量を知る
入会前は1日約1000kcalを摂取していました。
入会後は1日に摂ってほしい適正エネルギー量についてご説明し、
内容の見直しを行い食事量を徐々に増やしていったことで
1日1532kcal摂取してくださるようになりました。
②食事バランスの見直し
食事記録から主食であるパンや糖質の多いジュースで食事を済ませていることが多かったため、
会員様が1日に必要なたんぱく質の量を計算し、必要量を満たせるように食品を増やすことをご提案しました。
日本食事摂取基準より、会員様が1日に必要なたんぱく質は50gでした。
会員様の初回の食事記録では摂取していたたんぱく質量は36gであり、
14g不足していることが分かったため、不足量分を下図を見ながら増やしていきました。
③食事量を変えずともエネルギー量アップ
食事量を急に増やすのは難しいとのお話があったため、手軽に食べられるスープを活用してエネルギー量アップを目指しました。
ご提案した商品は「豆と野菜のスープ」「たんぱく質が摂れるコーンスープ」です。
調理する手間もないためルーティーン化していた食事に組み込んでいただくことができました。
また、汁物を飲むときはMCTオイルを加えていただくようにしました。
入会時と比較すると12月時点で食事内容が大きく変わったことが分かるかと思います!
以上のように食事を改善していただいた結果4か月で
という素晴らしい結果になりました!!
今回の会員様は転倒によるケガの治療のため入院されていた期間があり、
提供される食事の量が普段よりも多かったことが要因となり体重増量がスムーズに進みました。
また、退院後も食事内容を改善した食事を継続することで、退院後1ヶ月たった段階でも増量した体重の維持ができています★
現在も体重の増加・維持そして筋肉量アップのためにスマイルクラブで頑張って下さっていますので、
皆さまにまた良い成果を報告出来るように引き続きサポートさせていただきます!
スマイルクラブでは、ダイエット目的だけでなく健康でいるために
体重アップ・筋力アップ・血液データ改善など1人ひとりのお悩みに寄り添ったサポートを行っています!
コースについても月4回・月2回・月1回の3種類からお選びいただけるので、中々時間が取りづらい方でも通うことができます◎
「ダイエットを始めたいけど何から始めたらいいかわからない」「一人じゃ続かない」とお悩みの方、
ぜひ近隣のスマイルクラブへお気軽にご相談ください。お客様のお悩みに寄り添ったサポートをさせていただきます!
スマイルクラブ実施店舗
【下関・門司エリア】長府店・彦島中央店・社ノ木店
【小倉北区・戸畑エリア】富野店・黒原店・中井店・一枝店
【八幡エリア】平野店・コスパ相生店
最後まで読んでいただきありがとうございました