おすすめ商品

こんにちは!サンキュードラッグ管理栄養士の山田です。

皆さん、「ビタミン」と聞くと何をイメージされますか?

「体に良さそう」「野菜・果物に多く含まれている?」「美肌効果もありそう…」

よく聞くけれど、実際にどんな働きをするのか詳しく分からない……

そんな方も多いのではないでしょうか?

今回は、エネルギーづくりやからだづくりをサポートするビタミンについて詳しくお話していきたいと思います。 ビタミンは全部で13種類存在しており、

油に溶けやすい「脂溶性ビタミン水に溶けやすい「水溶性ビタミン」の2つに分かれます。



今回は、「脂溶性ビタミン」についてお話していきたいと思います。

水に溶けにくい性質で、熱による損失が少ないため、油を使って調理すると吸収力が高まるという特徴があります。

それでは一つ一つ詳しく見ていきましょう。


ビタミンA

鼻・喉の粘膜や皮膚・髪の毛などの潤いを保ちます。また視覚に良く効き、夜盲症や視力低下、眼球乾燥症を防ぐなど目の健康に大きく関わっています。
【多く含む食品】レバー、ウナギ、モロヘイヤ、ほうれん草、人参、春菊  

ビタミンD

カルシウムとリンの吸収を促進し、骨や歯の成長に不可欠です。欠乏すると、乳幼児ではくる病、成人では骨軟化症の原因となります。また、皮膚に紫外線が当たることにより体内で生成されるため、日差しに当たる時間を作ることも大切です。
【多く含む食品】いわし、さんま、まいたけ、干しきくらげ

ビタミンK

血液の凝固を助け、出血を予防します。ビタミンDとともにカルシウムによる骨の石灰化に関係し、骨粗鬆症の予防に効果があり、骨からカルシウムが溶け出すのを防ぎます。ビタミンDとKは、それぞれが影響しあって体内のカルシウムのバランスを保っているので上手く組み合わせることが重要です。
【多く含む食品】モロヘイヤ、春菊、納豆、豆苗

ビタミンE

細胞の老化を防ぎます。細胞が酸化するのを防ぎ、守る働きがあります。また、他の抗酸化ビタミン(βカロテン、ビタミンC)などと一緒に摂るとより効果がアップします。かぼちゃや赤ピーマンなどの緑黄色野菜にはカロテンやビタミンCが豊富なので、ビタミンEを含む植物油で炒めるのがオススメです♪
【多く含む食品】植物油、ナッツ類、はまち、たら、かぼちゃ、モロヘイヤ

★管理栄養士がおすすめする調理のポイント★

調理のポイントとしては、脂溶性ビタミンは油と相性が良いので炒め物・ソテー・天ぷら・フライなどにすると、吸収率がアップします。

~オススメ料理~ まいたけのマリネ

ビタミンDを多く含むまいたけは、油を使いマリネにすることで吸収率がアップ!

さらに、ビタミンDはカルシウムの吸収を助けるため、カルシウムの多い食品と組み合わせることで、ビタミンDとカルシウムを効率よく摂取することができます!


毎日の食事の中で、ぜひ脂溶性ビタミンについて着目してみてください♪
次回は、水溶性ビタミンについてです!