ニキビと粉を吹くほどの乾燥・・混合肌のお悩み

20代
- 悩み
- 粉ふくほどの乾燥肌と顔のニキビをどうにかしたい
- 症状
- 化粧水が合わずに赤みと痒み。 顔や背中はニキビが出来やすい。
お困りの症状
年明けから粉を吹くほど肌が乾燥するようになり、
今年は化粧水が合わずに赤みと痒みが出た。
顔や背中はニキビが出来やすい。
✓花粉症などアレルギー体質
✓頭皮にできものができやすい
✓顔と足がむくみやすく、低気圧になると頭痛がする
✓上半身が火照りやすい
✓のどが渇きやすい
症状の経過
10日目 お腹と胃が痛い、ニキビが増えた。
お通じが緩い。 →一旦、服用中止しし症状が収まったら再開。
15日目 再開して胃の調子は落ち着いてきたがお通じが緩い。
肌の粉ふく感じは減って、顔の血色がよくなった。
1ヵ月目 →お通じが緩いことが続くため、念のため漢方変更。
2ヵ月目 胃腸の調子は元に戻った。 肌の乾燥はない。 背中のニキビは減っている。
頭のできものも減っている。 足のむくみも減って痛みがなくなった。
花粉による痒みがある。
3ヵ月目 暑くなってきたせいか背中のニキビが常にある。
顎のニキビは生活が不規則のせいかも。 頭痛はない。
現在 肌が粉ふくことはない。 頬が乾燥あるが赤みなし。
ニキビは顎のみ。以前より大きさが小さくなっている。 頭痛なし。 口渇も減っている。
漢方服用後の変化
季節によって波はあるものの、少しずつお肌の乾燥やニキビが出ってこられています。
周りやご家族の方から「肌がきれいになった」と気づかれたことを嬉しそうにお話しされていました。気になられていた、むくみや頭痛もよくなられています。
漢方相談員からひとこと
上半身に熱が溜まっているのに下半身が冷えている状態「上熱下寒」と捉えました。
最初の漢方薬は胃腸障害もあり、いい反応は出ていたものの、念のため変更し続けていただきました。
甘いものを毎日召し上がるということでしたので、お肌のことを考え
少しずつ控えるようにお願いしています。
乾燥の冬、花粉の春、汗の夏と肌トラブルの原因が一年を通して起こりやすいため、
お身体作りを続けていただきながら刺激に負けないお肌作りを続けていただいています。
最後に
このお客様は途中で漢方薬を変更しました。
漢方薬もお薬のため、稀に副反応が出る場合があります。
漢方つむぎ堂では、
飲みはじめは特に注意を払いながら相談員がフォローしていき
何かあれば適切に対応いたします。
安心してご相談ください。
遠方のお客様や不調が辛く外出の難しい方へ
相談してみたいけれど、ご来店が難しい・・・というお客様へ
漢方つむぎ堂では、お電話での漢方相談も承っております。
お電話でのご相談の流れと致しましては
① 当店よりお客様へお電話させていただきます。
② ご相談・処方の決定とお薬や飲み方のご説明。
③ お薬は送料無料(5000円以上の購入)で宅配便にてお送りいたします。
お悩みが、お肌など皮膚のお悩みの際は、より合った処方をお選びする為に、携帯電話などで部位のお写真をお願いすることがございます。
どんなお悩みでも構いませんので、まずはお気軽にお問合せください。