生薬と養生の豆知識


こんにちは
福岡県の北九州にある、漢方相談専門店の漢方つむぎ堂です。
去年の夏はこれまでで最も暑かったと言われていましたが、今年はさらにそれを上回る暑さになっています。
 そんな暑さが厳しい夏は、体の熱を冷やすため氷の入った飲みものやアイスクリーム、冷蔵庫でキンキンに冷えたビールや生野菜、果物など冷たいものが欲しくなるという方も多いのではないでしょうか?しかし、冷たいものを摂り過ぎることはからだへの悪影響の可能性もあるので、注意が必要です。
今回は、そんな冷たいものばかり摂ってしまうことによって起こりやすい不調とそれを避けるための方法についてのお話です。

1.胃腸の不調

胃腸(脾胃)は冷たいものを嫌い、冷たい食べ物や飲み物は消化器官に負担をかけます。消化不良や胃の不調を引き起こし、食欲不振や栄養の吸収不良が起こる可能性もあります。

2. 免疫力の低下

腸は免疫の要です。冷たいものの摂り過ぎによって消化器系への負担が増えると、消化器系以外の免疫系にも影響を与えてしまうかもしれません。

3. 体温調節機能の乱れ

体温の調節機能が乱れることもあります。冷たいものを摂り過ぎると、体の表面は冷えても内部は熱を持っている状態になり体温調節機能がうまく働かず、体の冷えや熱中症のリスクになることがあります。

4. 代謝の低下

冷たいものを摂ると一時的に体温が下がりますが、その後体温を上げるために余分なエネルギーを消費します。これが続くと脾胃の気が不足し代謝は低下、体脂肪が蓄積しやすくなっていきます。あまり食べないのに太るという方は脾胃が弱っているかもしれません。

5. 水分調節機能が低下

特に女性は筋肉量が少ないので水を運ぶ力が弱い傾向があり、体が重だるい、むくみやすい、軟便傾向でスッキリしないなどの不調が起こりやすくなります。

適切に冷たいものを楽しむために

量を抑える

体温よりも冷たいものの飲食を適度な量に抑えることで、体への負担を軽減します。

バランスを保つ 

冷たいものを摂取する際には、温かい食事やからだを温める飲み物とバランスを取るようにしましょう。

旬の食材を選ぶ

季節に合った食材を選ぶことで、体にも環境にも優しい選択ができます。

脾胃を整える

黄色い食材や芋類、豆類などがおススメです。お野菜を意識的に召し上がる方も生ではなく火を通したものにしてみましょう。

香りで余分な水分を排泄

ショウガやネギ、にら、シソなどの野菜やゆずやレモンなどの柑橘系もおススメです。

まとめ

夏の冷たいものは暑さ対策として魅力的ですが、摂り過ぎには注意が必要です。適切に取り入れながら、体調や気候に合わせた食生活を心がけ、健康的な生活を維持していきましょう。

漢方つむぎ堂の漢方相談について

漢方つむぎ堂では、お客様のお体や心のお悩み対して、症状だけではなく、東洋医学的にお客様一人ひとりの体質を捉えて、お悩みの根本から体を整え、解消していくお手伝いをさせていただいております。
また、ただ漢方薬をお選びするだけではなく、お悩みと体質に合わせた食事、運動などの養生のご提案をさせていただいております。
漢方で体質を改善していきたい方や気になる不調を整えていきたい方、健康を維持していきたい方は、漢方つむぎ堂の各店にて体質と症状を詳しくお伺いし、体質に合った漢方薬の提案や改善のお手伝いをさせていただきます。
アレルギーやダイエット、妊活や自律神経のお悩みなど、幅広くご相談を承っております。
普段の養生ではなかなか改善しないお悩みなどございましたら、お気軽にご相談ください。
(相談についてはコチラへ)

ご予約の方が優先となりますので、事前のご予約をお待ちしております。




サンキュー漢方つむぎ堂 小倉駅前店

  • 0120-262-039
  • 〒802-0002
    北九州市小倉北区京町3-1-1 小倉駅前セントシティ地下1階
  • 月火水木土 9:30〜18:30
    金 9:30〜20:00
  • 日曜・祝日

サンキュー漢方つむぎ堂 平野店

  • 0120-181-039
  • 〒805-0062
    北九州市八幡東区平野3-1-3
  • 月火木金土第一第二日曜日 9:00〜18:00
  • 水、上記以外の日曜・祝日

北九州 小倉 八幡 漢方相談 サンキュードラッグ
サンキュー漢方つむぎ堂の改善例です。