生薬と養生の豆知識

柿の働きと漢方

生薬と養生の豆知識

柿の働きはいろいろ 秋になると町の色々な場所で、柿の実が生っているのを目にします。 古くは縄文...

詳細をみる

身体を元気づける生薬、竜眼肉(りゅうがんにく)

生薬と養生の豆知識

竜眼肉とは ムクロジ科リュウガンの仮種皮(種子の表面をおおっているもの)を乾燥させたものです。...

詳細をみる

ドクダミ(十薬)はどう身体にいいのか?

生薬と養生の豆知識

ドクダミ=十薬 十の効能があることから「十薬(ジュウヤク)」と呼ばれている生薬。 この生薬はド...

詳細をみる

漢方つむぎ堂がお勧めする美容ドリンク【悠楽...

生薬と養生の豆知識

はじめての方へ はじめまして。 福岡県の北九州にある、漢方相談専門店の漢方つむぎ堂です。 当店...

詳細をみる

みかんの皮もお薬になる?「陳皮(ちんぴ)」の...

生薬と養生の豆知識

初めての方へ はじめまして。 福岡県の北九州にある、漢方相談専門店の漢方つむぎ堂です。 当店で...

詳細をみる

むくみ体質の養生

生薬と養生の豆知識

漢方での水毒 多くの女性を悩ませる「むくみ」。 むくみ用のくつ下や美容グッズなどがよく売れてい...

詳細をみる

目のトラブルに枸杞子と菊花を使った杞菊地黄丸

生薬と養生の豆知識

春は肝の季節 春はだんだん暖かくなり、色々な花が咲き始め、生き物が動きはじめ、生命力の高まる...

詳細をみる

生薬と養生の豆知識 ダイエット中は「山査子...

生薬と養生の豆知識

消化不良に山査子 山査子は春に白い花を咲かせ、秋には赤い実を実らせます。この実が漢方では生薬...

詳細をみる

生薬と養生の豆知識 「乾いた咳に麦門冬湯」

生薬と養生の豆知識

秋は乾燥の季節 秋は暑さもやわらぎ、晴れた日はとても過ごしやすい気候です。ただ、空気が乾いて...

詳細をみる

生薬と養生の豆知識 「睡眠不足と漢方の豆知識」

生薬と養生の豆知識

睡眠に大切な「心」と「神」 暑い日が続くと、寝苦しくて眠れないという人も増えてきます。 実は漢...

詳細をみる

万能食材「紫蘇」

生薬と養生の豆知識

紫蘇の旬 スーパーに赤紫蘇が並びはじめ、ドラッグストアには「しそジュース」を作るためにクエン...

詳細をみる

良薬口に苦し!日本の代表的な民間薬『センブ...

生薬と養生の豆知識

初めての方へ はじめまして。 福岡県の北九州にある、漢方相談専門店の漢方つむぎ堂です。 当店で...

詳細をみる

胃腸の元気をしっかりサポート!茴香(ウイキ...

生薬と養生の豆知識

スパイスでもあり、生薬でもある 茴香(ウイキョウ)、は健胃、止痛の効能から、「安中散」などに...

詳細をみる

イライラ、憂鬱を忘れる!?不思議な生薬「金...

生薬と養生の豆知識

春は肝が乱れる季節 進級や進学、または新社会人など、春は新しい生活がはじまる人も多い季節。一...

詳細をみる

低気圧と漢方

生薬と養生の豆知識

台風大国の日本 日本で台風シーズンといえば7月~10月頃。 台風は渦状の強い気流で、高気圧の縁に...

詳細をみる

赤ちゃんを迎える為の子宝の養生

生薬と養生の豆知識

増える不妊に悩む夫婦の現状 近年、不妊に悩む夫婦は増えていて、国立社会保障・人口問題研究所「...

詳細をみる

国民病になりつつある花粉症と漢方的養生の話

生薬と養生の豆知識

花粉症 年々、悩む方が増えているという花粉症。 今まで大丈夫だったのに、ある時、突然なるという...

詳細をみる

漢方つむぎ堂おすすめの養生Vol.1 『お風呂...

生薬と養生の豆知識

洗うためだけのお風呂ではない! 寒さが増してくると、バスタイムが楽しみな人も増えてきます。一...

詳細をみる

漢方相談員のひとり言~秋を考える~

生薬と養生の豆知識

秋の五行論 ◆秋のキーワード 乾燥(燥邪)、憂(憂愁) 肺金:呼吸器、皮膚、大腸 鼻炎、咳、痰、...

詳細をみる

夏を乗り切るスペシャルアイテム!梅干し

生薬と養生の豆知識

梅の力で夏をのりきる 「梅はその日の難逃れ」という言葉があります。 「梅干しを朝食べると、その...

詳細をみる